183件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

本宮市議会 2022-12-01 12月01日-01号

次に、歳入におきましては、国庫支出金新型コロナウイルスワクチン接種対策費負担金接種体制確保事業補助金住民税非課税世帯等臨時特別給付金事業費及び事務費補助金を計上したものであります。 この結果、歳入歳出それぞれ1億3,471万5,000円の増額補正となったものであります。 次に、議案第98号 本宮市職員の定年等に関する条例の一部を改正する条例制定について。 

郡山市議会 2022-09-14 09月14日-04号

松田信三保健福祉部長 申請手続簡素化につきましては、新型コロナウイルス感染症物価高騰による生活困窮世帯への影響を緩和するため、本年3月以降、これまで住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金、福祉灯油給付金物価高騰対策困窮世帯緊急支援給付金を給付しており、それぞれの実施要綱に基づき基準日時点での対象者の方にプッシュ型で申請書等を送付し、速やかに支援が受けられるよう努めております。 

二本松市議会 2022-09-09 09月09日-03号

についてでありますが、これまで市では、国の支援制度に基づき、新型コロナウイルス感染症長期化に伴い、社会福祉協議会が実施する緊急小口資金等特例貸付を利用できない生活困窮世帯に対する新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金支給をはじめとして、国のコロナ克服・新時代開拓のための経済対策に基づき、新型コロナウイルス感染拡大影響を受けている子育て世帯や、住民税非課税世帯及び家計急変世帯に対する臨時特別給付金

塙町議会 2022-09-09 09月09日-02号

収入未済額内訳は、令和4年度への繰越明許費による繰越事業分でありまして、その内訳は、住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金事務費分として508万9,000円、事業費分として5,450万円、防災・安全社会資本整備交付金2,275万1,000円、道路メンテナンス事業補助金3,159万3,000円となっております。 3項委託金調定額356万771円に対し、同額収入済みであります。 

平田村議会 2022-09-07 09月07日-01号

また、令和4年第2回議会定例会において予算議決をいただきました令和4年度住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金につきましては、申請要件を含めた対象135世帯のうち、8月30日時点で82世帯総額820万円の支給を決定し、給付させていただきました。受付期限が9月30日までとなっておりますが、確認を含め、現在も給付事務を進めているところであります。 次に、生活環境関係について申し上げます。 

塙町議会 2022-08-19 09月08日-01号

2項1目児童福祉総務費279万3,000円の増額でございますが、令和3年度の低所得子育て世帯生活支援特別給付事業子育て世帯への臨時特別給付金事業確定によります返還金でございます。2目児童措置費22万円の増額でございますが、令和3年度の児童手当制度改正実施円滑化事業確定によります返還金でございます。 ○議長割貝寿一君) 学校教育課長。     

二本松市議会 2022-06-21 06月21日-03号

4点目の家計急変世帯及び生活困窮世帯への対応でありますが、住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金につきましては、令和3年度のコロナ克服・新時代開拓のための経済対策に基づき実施しており、令和3年度の住民税非課税である世帯及び新型コロナウイルス感染症影響を受けて家計が急変し、住民税非課税世帯と同様の事情にあると認められる世帯、いわゆる家計急変世帯対象給付金支給しているものであります。 

矢祭町議会 2022-06-15 06月15日-02号

コロナ関連交付金等につきましては、今回の補正予算のほうにも計上させていただいておるところでございますが、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金住民税非課税世帯等臨時特別給付金補助金子育て世帯生活支援特別給付金補助金ワクチン接種関連等負担金補助金等について現時点で内示が来ておりまして、その総額につきましては1億3,650万2,000円となっております。 以上でございます。

郡山市議会 2022-06-15 06月15日-01号

本市といたしましては、これら総合緊急対策のうち、子育て世帯住民税非課税世帯等への特別給付金に関する予算については、より迅速に対応すべき案件であり、また国の予備費が財源となっていることから、先月23日付で専決処分をし、順次手続を進めており、その他予算措置の必要な案件につきましては、本定例会補正予算案を提出しているところであります。 

二本松市議会 2022-06-14 06月14日-01号

議案第39号専決処分承認を求めることについては、新型コロナウイルス感染症による影響長期化する中、物価高騰等に直面する低所得子育て世帯に対する特別給付金支給に要する経費について、地方自治法第179条第1項の規定に基づき、5月23日付で令和4年度一般会計補正予算専決処分いたしましたので、同条第3項の規定により報告し、承認を求めるものであります。 

塙町議会 2022-06-14 06月14日-04号

もう一つ、7ページ、3款2項1目18節低所得子育て世帯生活支援特別給付金500万円。年所得はどのくらいなのか、低所得とは。あと世帯あるのか。 もう一つ、同じく6ページの6款1項1目12節中山間地域農業ルネッサンス推進事業委託料100万円。事業内容効果と、増額理由。 最後に9ページ、8款5項3目18節被災住宅修理支援補助金増額理由あと町民への周知の方法はどのようになっているか。 

本宮市議会 2022-06-08 06月08日-01号

歳出については、一つに、4回目の新型コロナウイルスワクチン接種に係る集団接種巡回接種に要する関連経費を、二つに、令和4年度住民税非課税世帯に対する住民税非課税世帯等臨時特別給付金を、三つに、低所得子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金を、四つに、市道改良により移設及び撤去を行った本宮小学校グラウンド工作物等の設置にかかる工事請負費を、五つに、多世代交流施設あぶくま憩の家」多目的ホール